【マルチ、ぼったくり…etc】上京した際に気をつけること8選

対象読者

  • 上京したばかりの人
  • これから上京しようと思っている人

はじめに

人生において上京することはとても大きな決断になります。

上京することはとてもワクワクする一方でとても大きな不安を感じると思います。

不安への対処法としては「不安な原因を明確化し、原因に応じた対応をする」することが一番大事です。

上京の不安に対する対応としては事前に「上京した際に気をつけることを明確に理解し、実践する」ということになると思います。

私自身、上京してから5年以上の歳月が流れましたが、上京当時は何も知らなかったということがあり、痛い目をみたり、ヒヤリとする経験をたくさんしました。

事前に準備ができていればもっとすんなりと東京での暮らしに適応できたのではないかと思っています。

この記事はそんな私のほろ苦い経験をもとに執筆しています。

是非上京したばかりの方や、これから上京しようとしている人に読んでいただき、素晴らしい上京を実現していただければと思います。

とここまで、「上京における不安」という点に焦点を当てて、お話をしていますが、状況はとてもワクワクすることだとも思います。

別の記事で「私が上京して良かったこと」についてもまとめているので、こちらの記事も是非読んでみてください!

上京した際に気をつけること

  1. マルチビジネス
    1. 自分をカモにしようとしてくる人間はたくさんいる
    2. 渋谷、新宿などを歩いていると普通に声をかけられる
    3. 自分がハマると友人を失う
    4. 多額の借金を負う可能性がある
  2. 悪徳な宗教団体
    1. 心の隙をついてくる
    2. 悪い人はいい人の顔をして近づいてくる
  3. ぼったくり
    1. キャッチにはついていかない
    2. 怪しい店だと思ったらすぐに店を出ること
  4. 詐欺
    1. 上手すぎる話に気をつける
      1. 「誰でも簡単に儲かる」話など存在しない
  5. ブラック企業
    1. 入社前に口コミを確認する
    2. 入社前に違和感を感じだ場合には入社を取り止めるのもアリ
    3. 入社後は自分が潰れる前に急いでやめる
      1. 環境に浸りすぎると自分自身がブラック化してします
  6. 満員電車
    1. ストレスが体と心を蝕む
    2. 痴漢や痴漢冤罪にはできる限り気をつける
      1. もし巻き込まれた場合は無理せず、周囲に相談する
  7. 精神疾患
    1. 無理しすぎてはいけない
    2. ストレスとの向き合い方を身につける
  8. 危険薬物
    1. 一度でも手を出してはいけない

※以下7.精神疾患 に関連する記事紹介(筆者のうつ病体験談をもとにした記事)

終わりに

東京には様々なトラップが仕掛けられています。

トラップにかかってしまう理由として、「東京での暮らしに順応できていないから」という理由があります。

東京での暮らしに順応するという観点において、別記事で「上京後に生き残るためにすること」をまとめていますので、こちらも是非参考にしてみてください。