【対象読者】
- 引越しを検討している方
- 人生に行き詰まりを感じている方
【はじめに】
’引越し’には大きな力が秘められています。
世界を代表する経営コンサルタントである大前研一さんも以下のように語っています。
〜人間が変わる方法は三つしかない。一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変える、この三つの要素でしか人間は変わらない。もっとも無意味なのは、「決意を新たにする」ことだ。かつて決意して何か変わっただろうか。行動を具体的に変えない限り、決意だけでは何も変わらない。〜
このうちの「住む場所を変える」がまさしく引越しのことを指しています。
また、かの有名な葛飾北斎も、頻繁に引越しをしていたそうで、生涯で93回の引越しをしたそうです。
彼の類稀なクリエイティビリティの原点には、’引越し’の影響があったのかも知れません。
私自身も人生で5回以上の引越しを行なってきました。
この記事では私の経験を振り返り、引越し’の具体的な’メリットについて整理しています。
もしも、人生に行き詰まりを感じている人がいらっしゃれば、是非こちらの記事を参考にしていただき、引越しを検討してみてはいかがでしょうか?
【引越しのメリット】

- 新しい場所・雰囲気で暮らすことにより、リフレッシュできる
- 引越すことで、遭遇する全てのものが新しく感じられる
- 新しいものに触れることで、多くのものを吸収できる
- 新しい人との出会いがある
- 新しい領域でのリレーションを形成できる
- これまで得られなかった情報・価値観を獲得できる
- 引越し先によっては長期的にコストメリットが出る
- 家賃が低いところ、物価が低いところに引っ越すことで生活費が安くなる
- 引越しのタイミングで物を整理できる
- 断捨離できる
- 人生において、必要なものと不要なものの分別をつけられる
- 断捨離できる
- 過去の清算ができ、人生を仕切り直すことができる
- 思い出や考え方は場所に紐づいていることが多い
- 場所を変えることで、過去のものから解き放たれる
- 過去の繋がりを断ち切り、人生のリスタートが切れる
- 思い出や考え方は場所に紐づいていることが多い
【終わりに】
是非、「何かを変えたいとは思っているが、何から変えたらいいのかわからない」という人は自分がいる’場所’を変えることを検討してみてはいかがでしょうか?
’場所’を変えるという観点で、「東京に住む」というのは特に大きな変化を作ることができる方法です。
以下の記事で、私の経験をもとに「上京して良かったこと」についてまとめていますので、東京に引っ越すことを見当されている方はこちらも参考にしてください!