【対象読者】
- 初心者ブロガー
- これからブログを始めようと思っている人
【はじめに】
私は2022/9からブログを始めました。
ブログを始めたタイミングで、Twitterアカウントを発行し、本ブログと連係する形で運用を行なっています。
Twitterではブロガーの方とコミュニケーションをさせていただいたり、様々なブログを拝見しています。

そんな中で、ブログで思った通りの成果を挙げられている人と成果を挙げられない人がいることを知りました。
そして、ブログで成果を挙げられていない人、特に「成果を挙げられない初心者ブロガー」には共通点があることに気付きました。
この記事はそんな「成果を挙げられない初心者ブロガー」の共通点に焦点を当てて、「初心者ブロガーが陥りやすい失敗」としてまとめています。
ぜひ初心者ブロガーの方やこれからブログを始めようと思っている方はこちらの記事を参考にしていただき、ありがちな失敗を回避した上で、成功に向けてブログを運営をしていただければと思います。
この記事と関連して、「私がブログ執筆中に心掛けていること」について以下の記事でまとめています。こちらも併せて参考にしていただけると嬉しいです!
【初心者ブロガーが陥りやすい失敗】

- 記事執筆以外のことに時間を費やす
- コンテンツの充実が一番大切
- 情報収集ばかりして、執筆に手をつけない
- コンテンツがないのに、過度にデザインに凝りすぎる
- SNSの運用にどハマりする
- 完璧な記事を書こうとし過ぎてしまう
- コンテンツのクオリティを高めることは非常に大切だが、投稿しない限り閲覧されることは絶対にない
- ブログはリライト出来るので、ある程度のクオリティで投稿して反応や掲載順位をみてリライトする方法が効率的
- 完璧を求めすぎるとストレスになり、モチベーションの維持が難しくなる
- いきなり完璧な記事を書くことは難しい
- ある程度数をこなすことによって質は向上していく
- 悪徳コンサルや情報商材に騙される
- 高額で中身のないコンテンツを騙されて購入してしまう
- 特にSNSの勧誘に注意
- 最初はネット上の無料記事で十分
- 楽して成功する方法はない
- 高額で中身のないコンテンツを騙されて購入してしまう
- コピぺ記事ばかり量産してしまう
- 成果を急ぐあまり、低クオリティな記事を量産してもSEO観点で評価されることはない
- プラグインを入れすぎる
- 機能重複を起こし、ユーザビリティが低下する
- 数が多すぎて管理しきれない
- 不具合発生時のリカバリーができなくなる
- リンク購入などのペナルティ違反をしてしまう
- 成果を急ぎすきるがあまり悪事に手を染める
- バックアップを取っていない、セキュリティ的に脆弱性がある
- 攻めにばかり夢中で、守りがおざなりになる
- 事前にベーシックなプラグインを導入しておこう
- 高い目標を掲げ過ぎてしまう
- 目標とのギャップにモチベーションが低下し続けられない
- 目標までに細かいマイルストーンを設定すべき
- スタートダッシュで頑張り過ぎてブログが嫌になる
- 三日坊主になり、二度とブログを触らなくなる
- PV、収益が伸びなくて辞めてしまう
- いきなり成果は出ない
- ブログは何よりも継続が大切
【終わりに】
これまで様々な書籍を読み、有名ブロガーさんの記事を拝見しましたが、
ブログ運営においては、
- 継続的に記事を投稿し続けること
- フィードバックをもとに改善し続けること
以上2点が最も大切です。
ブログを継続するためには、
- ブログ運営の目的を腹落ちさせること
- 小さな成果を体感すること
- ブログネタを作り続けること
が大切だと考えています。
※上記については、以下記事でまとめていますので、是非気になる記事があれば参考にしていただければ幸いです!